ステップワンカレッジブログ

金曜日, 10月 30, 2009

新しくなりました!!

レッツの教室といえば

動物の名前

が教室の名前になっています。

今までは、教室の扉に名前が書いてあるだけだったのですが、

今回レッツの大人気の先生、Nick先生が新しいサインを作ってくれました!!

こちらはスタッフルーム

Step One Collegeのオリエンテーションで使用するシャークルーム

コンピュータールームのドルフィンルーム

こんな感じで可愛くおしゃれなサインになりました!!他のクラスルームもみんなこんな感じのかっこいいサインが貼ってあります。

オーストラリアの色々な動物の看板、是非レッツに身に来てね!!

木曜日, 10月 29, 2009

ブッシュウォーキングはいかが?

来る11月7日に

LETSの先生 Gordon先生が生徒さんと一緒にブッシュウォーキングツアーを行ないます。

希望者先着10名までなので、興味のある方はお早めにLETSまでお問い合わせ下さい!!

日曜日, 10月 25, 2009

Happy Birthday

10月20日で6歳になったレッツ。

この日は美智子皇后の誕生でもありました。

こちらはお誕生日会の引き出物。

全体的に甘めの味付けです。 色ご飯には中に栗などはいっていて 錦糸玉子とのバランスが絶妙でおいしい!!

そしてこちらはレッツ6歳のお誕生日ケーキ♪

したがパイみたいにサクサクになっていて イチジクなどのフルーツもおいしくいただきました

土曜日, 10月 24, 2009

卒業おめでとうございます!

昨日は恒例の

J−Shineコース卒業式がありました。

今回もみなさん、頑張って6週間の壁をみんなで乗り越えました!!

感動感動のスピーチの後はクラスメート全員でのパフォーマンス

セクシーでかっこいいパラパラを披露!!

みなさん、6週間お疲れ様でした。今日からゆっくりしてくださいね(笑)

金曜日, 10月 23, 2009

新しいオーストラリアの味??

みなさん、もう食べましたか?

スーパーで発売されている

Smithsの新しいポテトチップス

4種類出ていますが、今回はこちらを購入。

バターポップコーン!!

お味の方は・・・・たしかにポップコーン!! 割と美味しいです。

他にもあと3種類の味がありますので、みなさんも試してみてはいかがでしょうか?

http://www.smithsdousaflavour.com.au/

木曜日, 10月 22, 2009

こんなイベントあり?????

日本を離れ海外での生活にはいろいろ驚かされることも多いと思います。

生活習慣や文化などなど

そんな中、こんなびっくりするようなイベントもオーストラリアでは堂々と行なわれるんです!!

SEXPO(http://www.sexpo.com.au/)

名前からいろいろ想像できると思うので、細かな解説は避けます。詳しくは上のアドレスでご確認下さい。

ほぼ想像と合っていると思います。

日本にはないですよね??

いってみたいなーーーー

でも行けないですね、多分。

どなたか行かれる方いらっしゃいましたら、様子教えて下さい。

火曜日, 10月 20, 2009

またまた遠足! レッツトーク

6週間で1周するカリキュラムのレッツトーク

なのでまたまた外出しながらのレッスンです。

みんなでシティ各地のいろいろなところを巡ります。

少人数でアットホームなレッスンを受けたいなら是非レッツトークがお勧め!!

毎週水曜日に体験レッスン行なってます!!お気軽にお問い合わせ下さい。

月曜日, 10月 19, 2009

明日で6歳になります!

明日でレッツついに6歳になります!!

早かったなあ。。。。

先週レッツ生徒番号1番のY君がぶっ倒れ救急車で運ばれる というハプニングが。。

病院まで走りながら Y君が死んだら 今のレッツはありえなかった 

Y君死なないで!!と 号泣していたレッツスタッフ。

(病院に到着して 窓口で聞いたら Y君は5分で帰宅したと言われました。。。無事でよかった

本当にたくさんの人に支えられてココまで来ました!

今後も変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します!!

日曜日, 10月 18, 2009

今度は韓国編

台湾に続き 韓国に出張に行ってきたレッツスタッフY.

台湾は絶好調だったけど 韓国はつらかった

ハングル読めない。

道がわからない。

20人以上の 人に道を聞きまくりました。

みなさん親切でした どうもありがとう!!

さてお待ちかね?の韓国グルメです。

あさりうどん ビビンバ

そしてブルゴギ鍋。

写真はとってないけど焼肉も最高でした

次回は鍋系も行きたいです♪

土曜日, 10月 17, 2009

おめでとう そして ありがとうございました!

先週9日

恒例のJ-Shine卒業式がありました!

今回も少人数でしたが、頑張って卒業されました!

またこの日に生徒さんの誕生日だったこともあり、クラスメートや在校生からサプライズもありました!

この日卒業されたI君は卒業後も在校生のお手伝いやスタッフ、先生のお手伝いもしていただき大変助かりました、ありがとうございます!!

またシドニーに遊び(手伝い??)に来てねー!

お疲れ様でした&ありがとうございました。

金曜日, 10月 16, 2009

こんなロトもあります

以前から家が当たるロトや90ミリオンなどロトネタが多いですが、

こんなのもあります。

インスタントロト

大当たりだと毎月$5000が10年間ももらえる!!他にもいろいろな種類があります。

結果は

もちろん大ハズレ!  

ってこれって当たる人本当にいるんでしょうか??

木曜日, 10月 15, 2009

farの使い方

今回のカランの旅は

Book4から

Far です。

The word "far" is generally used in interrogative and negative sentences, whilst "a long way" is used in positive sentences; but this is only very general./

Sometimes the word "away" is added to the word "far", especially at the end of a sentences. For example, "Is the sea far from here?" - Yes, it isn't far away". Another use of the word "far" is with the meaning of "much". For example, "Richard is far more careful now" means the same as "Richard is much more careful now."/

Two other sentences with "far" in them are : "They drove as far as the lake and back" and "It's too far to go by foot; it'd be better to go by car."

We generally use the word "distant" instead of "far" as an adjective before a noun in such sentences as: "The sailor came from a distant country" and "He is a distant relation of mine." We can also say "A far distant country: a far distant relation" etc., if we wish to make our meaning stronger./

こういった意味も改めて知ってから練習するとまた使い方も変わって来ますよね!!

火曜日, 10月 13, 2009

こんな遠足もあるんです!

先日の3連休

実はLETSではこんな隠れ遠足が行なわれていました。(隠してるわけではないんですが・・・)

レッツの先生 John先生とEiko先生によるManly探検!!

マンリービーチでうにを発見!

生徒スタッフ仲良しグループでワイワイ楽しくビーチを散策しました!

いろいろな催しを行なっているレッツですが、もちろん誰でも参加出来ます!!

定期的に学校内にポスターを張り出してますのでお気軽にスタッフに声をかけてくださいね!