卒業制作です☆
先日卒業したグループが
こんな卒業制作
しっかりみんな同じ舟?に乗って頑張りましたね!
お疲れ様でした~。
LETS Step One COllegeで定期的に開催されているイベント
この日はインターナショナルフードディでした。
それぞれが自分の国のレシピをプレゼンテーションしたあと
お待ちかねの 試食タイムが始まります!
みなさんの楽しみ度合いが伝わってきますね♪
みなさんおなか一杯になったかな?
毎年恒例の
QVB(クィーンビクトリアビルディング)のクリスマスツリー
がお目見えしました!!
相変わらずデカイっす。
サンタさんと一緒に写真も撮れる様です。(この時はいなかった・・)
ビル全体もクリスマス一色になっていていい感じですよ!
現在日本から両親が遊びに来ています。
そんな中、両親が感動していたのがこれ↓
塩/コショウの電動ミル
ボタンを押すと自動で挽いてくれます。日本にもあるようで、あまり無いらしい。。
ということで、お土産としてプレゼントしました。
日本ではアップルサイダーといえば
ソフトドリンクですよね?
こっちではお酒です。
アルコール度数9%
ということはビールの倍くらいですね!
おいしいのでぐいぐい飲むと
気がつくと酔っ払ってる
なんてことのないように気をつけてくださいね♪
先日メルボルンに行って来たレッツスタッフY
友人が
Esperanadeとおりにある
素敵な日本食レストランに連れて行ってくれたのですが
ここで食べたドラゴンロール
みかけは普通のロールですが
おそらく中にコチジャンがはいってたのでは?
めっちゃスパイシーでした
でもくせになる味だった
また食べに行きたいなあ
Esplanade Hotel
12 The Esplanade
St Kilda VIC 3182
Tel : +61 3 9534 1212
レッツスタッフYは
お好み焼きやイカ焼きのような
粉物がすき♪
チヂミもよく作ります。
しかし粉から作るとめんどいので
よく使うのがこちら
韓国ショップでたったの1ドル20セントです!
チヂミはお好み焼きよりももっと短時間でできあがるので
レッツスタッフの食卓にはしょっちゅう登場します
ぜひお試しください☆
先日可愛がっていたペットのももちゃん(小桜インコ)が死んでしまって
ひっそりと悲しんでいたレッツスタッフY
翌日 スタッフルームで仕事をしていたら
レセプションの子から
お花が届きましたよ!
との電話
みてみると
こんな素敵なお花が!
なんと元スタッフが 私の(別の)ブログを読んで
元気になってね とメッセージつきで送ってくれたんです。
感激しました。
本当にありがとう!!
先週の金曜日 またしても未来の先生達が誕生!
LETSのJSHINE資格取得プログラムの皆さんです!
特に
「出会いは人生を広めて
分かれは人生を深める」
といった卒業生の言葉に感動しました
みなさん今後の活躍をお祈りいたします!
レッツの目の前にある
Sakura Japanese restaurant
実はいっつも結構混んでます。
改装工事をしていて、先日からリニューアルオープンされました。
以前は小さいテーブルが5つほどのこぢんまりしたレストランでしたが、
今回奥にさらに大きなスペースを拡張し中規模レストラン並みの広さに!
豚の生姜焼きセット($11)をオーダー!
ピリ辛で美味しいです。広くなったのに、お昼時はしっかり満席で人気のある事が伺えます。
レッツの真向かい
Sakura Japanese restaurantでした。
ここでも見れますよー↓
http://www.urbanspoon.com/r/70/1455730/restaurant/CBD/Sakura-Japanese-Kitchen-Sydney
日本から両親が来ていて、
お土産にワインを買いたい
というので行ってきました。
Australia Wine Centre
サーキュラキーにあります。この看板が目印。
スターバックスの横にあります。
ワインセンターって言ってるだけあって沢山の種類のワインが揃ってます。
買ったワインをそのまま日本に送ってくれるサービスもあって安心して大量に買えます(笑)
お勧めです。
http://www.australianwinecentre.com/home.php
LETSの先生は美男美女が多いですが
こちらの先生も綺麗♪
メッセージいただきました
"Hey! I'm Ula and one of the Callan teachers here at LETS.
I think you'll find that LETS has a perfect atmosphere
for learning English.
The teachers are dedicated to your improvement,
the classes are fun and the fellow students are incredibly friendly.
You'll never want to leave!"
先日ミュージカルを観に行ってきたレッツスタッフY
実はシドニーでミュージカルを見るのははじめて
キャピタルシアター初めて入りました!
ロビーはこんな感じ
彫刻なんかも随所にあり 重厚感が漂っていました
観たのはMary Poppinsだったので こんな風な飾りつけ!
なかなか楽しめました。
たまにはミュージカルもいいかもね!
先日、ご結婚された
イギリスのウィリアム王子とキャサリン夫人
オーストラリアでも大フィーバーでした。
オーストラリアのコインもこんなデザインがっ!
これは、記念メダルでもなんでもなく普通に流通されている20セントコインです!
なんとなく記念で取っておきたくなりますね♬
雨が降りそうで結局晴れていた日曜日
Bondi Beachで行われている
Sculpture by the sea
に行ってきました。
綺麗なビーチを横目に見ながら進み
休日なのですごーーーーく混んでました。
↑の遊歩道を上がって丘の上に行くと
いろいろなアートが見れます。
今週末まで開催中です!
http://www.sculpturebythesea.com/Home.aspx
レッツオーストラリアのレセプションには
韓国人スタッフの Jay
コロンビア人スタッフの Diana
日本人スタッフの YURI
が3人で交代で座っています。
本日はその中のひとり Jayを紹介
ポリスの格好もよく似合っている!
彼女にびしびししごかれたい人はどうぞいらしてください!!
エッチはエッチでもエッチ違いです。
インターコンチネンタルホテル内にある
(これでエッチと読みます)
このポークあまりにも大きくぎょっとしました
塩味が甘かったけど
雰囲気は落ちつたレストランでした
62 Bridge Street
Sydney CBD NSW 2000
Tel : +61 2 9247 4777
先日日本からやってきた友人が
レッツスタッフYへお土産に買ってきてくれたのが
こちら
ドラマ新参者にも登場した
重盛の人形焼
初めて食べました!
あんこがぎっちりはいっていたかな~り甘かったので
甘党の人にはよいかも!
重盛は東京日本橋にあります!!
先日退職したちえこ先生
先生が退職すると聞いてたくさんの生徒さんがメッセージを送ってくれました。
そのメッセージは
プリントして加工
このように
先生にメッセージとして渡しました。
先生も喜んでました。
送ってくださった方々ありがとう!
先週11月1日は、
メルボルンカップでしたね。 (メルボルンカップについての詳細はこちら→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97)
シティでも色々な所で盛り上がっていましたが、こんな大掛かりなとこもありました。
マーティンプレイスに出来た特設場外馬券売り場!
私も馬券を買ってみようかと思いましたが、今回は時間が無くて購入出来ず。。来年に持ち越しですね。
みなさんはどうでしたか?
甘党の私も大好きな
パンケーキオンザロックス
今回はダーリングハーバーに行ってきました!
前菜代わりのシーザーサラダ!
フィッシュアンドチップス と
タンドリーチキンピザ
パンケーキ食べて無いじゃないか!
という突っ込みはご遠慮下さい
お店の情報はこちら↓
http://pancakesontherocks.com.au/home
先日ぶらぶらとウインドーショッピングをしていたレッツスタッフY
ヴィトンのウインドーが
こんなんでかわいかったので思わず写真を!
ハロウィーンって言うよりイースターみたいですね♪
先日8歳のお祝い(LETS8周年のお祝い)に
ゴールドコースト マリナーミラージュの中のグラスレストランに行ってきました!
あいにく小雨でしたが
レストランから見えるのはこんな光景
シーフードを中心に食べましたが
このイカ感激しました。
すっごいやわらかいの。
フォーク必要なし!
そして見て
この
巨大な魚。
豪快です。
ボンゴレもレモンバターソースもマッチして
シャンパン飲んで幸せな夜でした☆
Address: Marina Mirage, 74 Seaworld Drive Main Beach QLD
Phone: (07) 5527 1009
10月末で
約3年間LETSで働いたChieko先生が退職されました
先生の
バシバシおとさせていただきます!
よかったですよね
厳しいけど優しさにあふれた先生でした。
今後のご活躍をお祈りいたします。