ステップワンカレッジブログ

水曜日, 10月 15, 2008

Sakura Wine

先日シドニーより車で西へ4時間ほどの所に位置するカウラ地区にあるCowra Japanese Gardenへ行ってきました。

今時期桜が見れるかな・・・と期待し、お弁当やワインを持って出かけたものの、思った以上に長旅になってしまい、到着したのは3時・・・。まぁ出発が遅れてしまったのが悪かったのですが・・。

そこはもう桜もぜーーんぶ散ってしまっていて、結局期待していたものとは全く違う風景でした。

5時間近くもドライブしたのに!!

まぁ運転したのは私の相方で、私は隣でぐっすり5時間爆睡でしたが・・・苦笑

でも、やっぱり日本のお庭は綺麗ですねーーー。

むかーし、戦争中、Cowra市にも日本人の捕虜収容所があったそうです。

そこでは、1000人もの日本人が捕らえられていました。

でも、ある日脱走をしようとして、一晩で234人が亡くなったという悲しい事件があったそうです。

(ほとんどの人が自決したとも言われている、今では考えられない事件。)

下の写真は今も残っている日本人捕虜収容所の跡地です。

Cowraの人は、事件で命を落としてしまった日本兵の死を悲しみ、日本人のためにお墓を作ってくれました。

そして本格的な日本庭園を造りました。それが、「Cowra Japanese Gardenです。

またCowraの人々は日本人墓地から日本庭園までの5kmの間に約2000本の桜を植え、毎年桜祭り(10月頃)を開催しています。

国際理解を象徴する並木道としての桜。(残念ながら今年私はそれを見ることが出来なかったのですが・・)

そして、この桜をモチーフにしたのがウッドブロック・サクラシラーズのラベルです。

熟したベリー、バニラの香り。味わいはリッチなベリー、スパイシー、豊かなタンニンが特徴。

このシラーズは今でも美味しいですが、今後10年間は熟成が期待できるワインです。

殺虫剤を使わず剪定や灌漑には最新の栽培技術を駆使した、自社畑のブドウのみを使って醸造しています。

このワインは特に良いヴィンテージのみ生産されるらしく、これまでのヴィンテージは1996.98990305

今回は2003年のものを購入しました。しかも、CowraShopで20ドル!!セールでした ★

さてさて、このワインに合わせるワインはなんでしょう?

戦争の理不尽さに思い馳せながら、じっくり味わうなら、素朴な日本料理が合うのかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]



<< ホーム