ステップワンカレッジブログ

水曜日, 1月 30, 2008

ステーキと言えば!

日本から訪れた友人に

「何を食べたい?」と聞くと

意外に多いのが

「ステーキ」という答え。

オージービーフっていうイメージがあるのでしょうかね?

えーーお肉は日本の方がおいしいのに。。。と内心思いながら

リクエストに答えるために行くお店がここ↓

ダーリングハーバーの名店ですね♪

↑前菜プラターこの時点でもうおなかいっぱいのレッツスタッフ。

(7人で 3つもプラター頼んだのが悪いんですが。。。)

残念ながらメインはほとんど手をつけられませんでした

 

左: ラム(焼き加減はミディアム) 右: カンガルーステーキ

今回は食べていないので 味のコメントはできません。

 

左:フィレ肉の一番小さいやつ(160G)   右:シーフード リングイネ

ちなみに日本から来た人はカンガルーステーキを頼んでいましたが

かなりおいしかったそうです!

I'M ANGUS Steak House
The Promenade - Cockle Bay Wharf
Sydney NSW 2000
Australia

Reservations
T (02) 9264 5822
F (02) 9264 5889

日曜日, 1月 27, 2008

カランメソッドの先生って。。。

先生が喋るスピードが速いという事で有名なカランメソッドですが

こんな秘密があったんです。

下記はカランメソッドの教科書からの抜粋です。

Speed is essential

English is generally spoken at a rate of 150 to 180 words a minute. With other teaching methods, the teacher speaks much more slowly than this(usually at a rate of about 100 to 120 words a minute), whilst with the Callan Method he speaks much faster - anywhere between 200 to 240 words a minute. This extra speed makes it easier for the student to understand English outside the classroom, and, of course, makes him concentrate more. It also helps reduce boredom, but, more importantly, speeds up his learning.

とここにあるように、レッツのカランメソッドの先生は通常のネイティブが喋るスピードよりもっと早いペースで話しているんです。

こんなに早いペースで喋られたらそりゃリスニング力もUPしますよね!!

レッツのカランメソッドの体験レッスンは毎週水曜日開催しています。

お気軽にお問い合わせ下さい!!

贈り物に良いかも。。。

ボンダイジャンクションのショッピングセンターでこんなお店を見つけました。

Build-A-Bear Workshop

既に行った事のある人も多いかもしれませんが、改めてご紹介

このお店では自分の好みのぬいぐるみを作ることが出来るんです。

まず、入り口に並ぶ基本の皮?(外見ですね)を選びます。

ズラッと並んだ見本から自分の好きなぬいぐるみを選びます。

抜け殻はこんな感じ↑です。その後、声を選びます。ここでは実際にどんな声(音?)が出るのか試聴できます。

その後、中身を投入!

このマシーンでその場で綿を入れます。自分の好みに合った大きさに仕上げられます。

ふかふかに綿を入れることも出来るし、少なめに入れることも出来ます。

その際にハートも入れることが出来ます。

細かいですね。

そして最後は服です。もちろん靴もありますし、携帯電話や他の付属オプションも豊富です。

最終的には↓にあるようなオリジナリティあふれる自分好みのぬいぐるみが完成します。

お店に行って作る過程を見てるだけでも楽しいですよ!

ボンダイジャンクションのウエストフィールド4F(フードコート近く)にあります。

http://www.buildabear.com.au/

水曜日, 1月 23, 2008

オージービーフがピザに大変身!

先週の金曜日 BBQパーティを予定していましたが

なんだか 女心のような? 毎日の移り変わりの激しい天気で

結局インドアピザパーティになりました♪

今回は全部で80名ほどの生徒さんが参加してくれました。

みなさん 楽しんでくれたかなーー?

火曜日, 1月 22, 2008

挑戦!!英語のなぞなぞ!!

StepOneから送るちょっとトンチの利いたなぞなぞです。

Q1 What truck can be driven only by men?
    (男だけしか運転できないトラックは何?)

       

ヒント 音が一緒です。

Q2 Why should we not trust a man in bed?
    (ベッドの男を信用すべきではないのかなぜ?)

ヒント  同じ単語です。 (わかっちゃったかな?)

答えは来週!!お楽しみに〜〜

日曜日, 1月 20, 2008

Bon Joviが来豪!!

誰もが知っているロックバンド

Bon Jovi

実は明日21日、22日とシドニーでコンサートするんです。

日本でも未だに外タレの筆頭にも上げられるほど有名な人達が来るんです。

昨年発表されたアルバムのツアーのようですが、先日日本では一足先にコンサートが開かれ、

新旧織り交ぜた曲を披露してくれたようです。

値段はやっぱりちょっと高めですが、一見の価値ありです。チケットが残ってたらラッキーですね。

http://www.mytickets.com.au/search/search.aspx?what=Bon+Jovi+%28Event%29&

where=&when=&whenStart=&whenEnd=&submit.x=0&submit.y=0&utm_source=google

&utm_medium=cpc&gclid=CJufxObK95ACFQn8iAodqycj3Q

土曜日, 1月 19, 2008

3大テノール

みなさん、世界3大テノールを知ってますか?

昨年はパバロッティ氏が亡くなり、連日テレビで彼の在りし日のショウが放映されていましたね。

しかしながら、

カレーラス氏が先日よりオペラハウスで本日6日までコンサートを行うというじゃあーりませんか!

3大テノールのコンサートだけあってお値段はちょっと(かなり?)お高めですが、

観てみる価値はあると思います。

下記でチェックしてみてください!

http://www.sydneyoperahouse.com/whatson/JoseCarreras.aspx

金曜日, 1月 18, 2008

やっと見つけた! ハンターのおいしいお店(^^)

ハンターバレーで食事するときってどこに行きますか?

年に数回はハンターに行き、おいしいレストランを探し続け

ずっとずっと満足する場所に出会えなかったレッツスタッフ。

そんなレッツスタッフがやっと 「おいしいよ」って紹介できるレストランに出会いました!!

 

左: ラム。つけあわせのリークパイが最高!        右:スパッチコック。とってもジューシー♪

 

左: Prawnのバターガーリック風味。              右: ボンゴレリングイネ (これは今回食べたもののなかで唯一いまいちだった)

こちらは Margan にできた新しいレストラン

ぜひお試しを♪

Margan Resaurant (Margan2つあるけど 新しくできた方です☆)

Office & Winery TEL: 02-6571317

1238 Milbrodale Road Broke NSW 2300

水曜日, 1月 16, 2008

手作り納豆に挑戦!!

料理が上手くて評判のY先生が今度はなんと手作り納豆に挑戦しました。

「納豆菌が手に入らなくて、市販の納豆から繁殖させました。」

「LETSスタッフに納豆屋さんのお孫さんがいてアドバイスをもらいながら作りました

 

においも味も納豆!!(当たり前!!)

オーブンを使って作ったそうです!

これからY先生宅では毎朝納豆ですね

うらやましいかぎりです

ちなみにこのY先生とは「WAKUWAKUワインコース」(5回)の先生もしています。

大人気のこのコース。残りはあと2席となっています。お早めに!!

次回は1/29($400→$200) 18:00〜開講です。

詳しくは02-9267-5777 までお気軽にお電話下さい!!

月曜日, 1月 14, 2008

やっぱりホテルだねぇ

お正月に 今年最初の外食をしようと思い立ったレッツスタッフ。

せっかくだから美味しいものが食べたいなーーと思ったものの

モダンオーストラリアれすとらんはこの時期 クリスマスから2週間ほど休みに入っているところが多い。

確実にあいてるところってどこだろ?

ってことで

今回はひさびさのホテル内レストラン。

↑フォアグラ。この大きさで46ドル(涙)

かなり濃厚なお味だったのでパン(あんどワイン)が進みました。

↑今日のスペシャル

カニの身をサーモンの燻製で包んだもの。

さっぱりしていて美味しかったです。

↑メイン 鴨のオレンジソース。

絶妙な焼き加減。マッシュポテトとの相性も♪

↑ ラム

このラムもやわらかくてジューシーでした。

ラムの下の黒豆もぐーーー。

デザートに頼んだパンナコッタ。

周りにはバナナのフリッター 甘すぎず 幸せになるひんやり&ほかほかでした。

ちなみに正月だったからか?満席でした。

事前に予約をすることをお勧めします☆

Kables

Four Sesaons Hotel

199 George St
Sydney NSW 2000
Australia

火曜日, 1月 08, 2008

もちに飽きちゃった人のために(餅を使った簡単レシピ)

正月にお餅をたくさん食べてちょっとプックリしてしまいました。

皆さんはお持ちをどのようにして食べますか?

1雑煮 2磯辺焼き 3おしるこ 4納豆

ひとそれぞれ食べ方あるかと思います。

私はある食べ方をしています。

それは、

餅+マヨ+砂糖 (時々シナモン)

だまされたと思ってやってみて下さい!!(だまされる人もいるかも)

トーストの方がお口に合う人が多いかもしれません。

お茶と一緒にどうぞ!!

月曜日, 1月 07, 2008

ボンダイのおすすめカフェ

ボンダイのレストランが先日から続いてますが、

本日は、ビーチの北より、マーケットの近くにある

HOG’S BREATH CAFE

です。

ここはインテリアもオーストラリアっぽくなく、なんとなくアメリカンな雰囲気です。

ステーキはどれもボリュームがあって美味しいですが、今回レッツスタッフがオーダーしたのはこれ↓

ポークリブのセットですが、すごいボリュームで美味しかったです

是非お試しあれ

ホームページはこちら⇒ http://www.hogsbreath.com.au/

土曜日, 1月 05, 2008

ボンダイのタイ料理

クリスマスの時、何にもやることがなくってビーチに繰り出した人も多かったはず。

レッツスタッフは別にビーチに焼きにいったわけではないですが

ボンダイビーチならレストランもクリスマスにかかわらず空いているだろう。。。

ということで行ってきました。

予想通りたくさんのレストランが空いていましたがどこも混んでた!!

ここのレストランも人であふれていましたがタイミングよく待たずに入れました。

左 生春巻き 右 今回のいちおし パットタイをオムレツで包んだもの

左 グリーンカレー 右 今回のいちおし パットタイをオムレツで包んだもの

デザートのボリュームもすごかったです。

ここのタイはかなりココナツが濃いので

ココナツ好きの方には

Ricepot Thai Restaurant

46 Hall Street

Bondi Breach 2026

TEL:9300 0555