ステップワンカレッジブログ

日曜日, 6月 29, 2008

あなたの前世は?

現在オーストラリアに来ている方々の多くは

英語の勉強に励まれていると思います。

勉強を持続するのって大変ですよね。

いろいろな気分転換をして勉強頑張りましょう。

気分転換にはこんな占いサイトも面白いですよ!

http://www.qole.com/13_zense/qole1.htm

以前にもこのブログで他の占いも紹介させてもらっていますが、

そちらも良かったらみてみてくださいね。

http://www.letsworld.jp/blog/2007/04/blog-post_15.html

http://www.letsworld.jp/blog/2006_12_26_archive.html

木曜日, 6月 26, 2008

OR SO

今回はBook4からの抜粋です。
OR SO  ”~かそこら、およそ~”
The words "or so" mean "about, or a little more than". For example, "I learnt English for two years or so" means "I learnt English for about, or a little more than two years."
こんなフレーズも覚えていおいて、
ふとしたときにさりげなーく使えたらかっこいいですよね!

火曜日, 6月 24, 2008

引越ししました!!

先週の土曜日に引越しを終えた レッツの姉妹校のStep One College.

さて教室はどんな感じかな?

うーん 広い

そして

正直前いたYork Stのビルよりずっとキレイ

ということで快適なレッスンが受けられます。

Step One Collegeの無料体験レッスンは毎日おこなっています。

一般英語、IELTS試験準備、カランメソッドのコースに興味があるかたは

info@stepenglish.net

まで体験レッスンをお申し込みください♪

日曜日, 6月 22, 2008

J-shine(小学校英語指導者)資格取得プログラム モニター 応募状況☆

先日ブログにてお知らせしたとおりレッツでは

J SHINE コース モニター募集!!

レッツでは児童英語教師育成(J-Shine)コースのモニター生を募集しています。

モニター 特別受講費$1900  (通常料金$2500)

※入学金$200は別途お申し受けます。

※お申し込み時のキャンペーン価格でお支払いいただきます。コース終了後、レポート(完成版)を提出いただいた後、弊社より差額分を生徒さんにお支払いさせていただきます。

応募条件

・下記の期間内にレッツの児童英語教師育成(J-Shine)コース(6週間)を受講予定の人

 (受講中の人や既にお申し込みの方は対象外とさせて除きます)

・コース受講中の様子や生活などをレポートとして当時の写真も含めて提出出来る人

・レポートや写真等をウェブや雑誌などの広告に実名で使用しても問題ない人

対象期間

2008年7月、8月、9月、10月、11月 (募集人数は各月お一人様となります)

さてこの募集状況ですが

現在 7月、9月、11月が埋まりました!

あと残りは8月と10月のみです!!お問い合わせもたくさんいただいていますが

早いもの勝ちです

のでお急ぎくださいっ!

モニターの内容ですが

・レッツのJ-Shineコース受講中の内容および生活スタイルのレポート(写真含む)

※まとめたレポートはレッツの広告資料としてウェブや雑誌などに掲載させていただきます

※奨学金につきましては、レポート(完成版)を提出いただき内容が確認出来た後、生徒さんへ

返却させていただきます。

お問い合わせは

info@letsworld.jp

金曜日, 6月 20, 2008

本日の求人情報

今日はレッツに求人票が2通届いています

1件目: 場所 北名古屋市

      幼稚園年長から小学校2年生まで対象の児童を教える講師(1-2名)

      応募資格: 英検2級以上 北名古屋市教室まで1時間いないで通勤できる方

2件目:場所 東京都内および埼玉県内

      3歳から12歳まで対象の児童を教える講師(3名)

     応募資格: TOEIC600点程度の英語力がある方

興味のあるレッツ児童英語卒業生は

info@letsworld.jp

まで詳細をお問い合わせください。求人票送ります、

木曜日, 6月 19, 2008

選考会でもレッツ♪先輩にもレッツ♪♪tuu

今日は生徒さんからの就職報告です

LETSの皆様こんにちは。
お久しぶりです。ご報告が遅くなってしまいましたが、こども英会話 アミティーへの採用が正式に決まりました!!

5月27日から実際に勤務しています。

採用試験は、まず全国各地の学校単位で行っている採用試験を受け、その学校で約1週間の研修を行い、
その後本社にて、最終の採用試験を兼ねた研修合宿を行い、やっと正式な採用の合否が伝えられるという流れでした。

私は、3月末にLETSを卒業し、すぐに帰国したのですが、こんなにすぐに採用が決まるなんて、正直ビックリです。

最終選考で出会った同期には、LETSカナダ校卒の方が2名もいました。

また、実際の現場にもLETSシドニー校卒の方、ニュージーランド校卒の方がいらっしゃいます。

すごいですね!!!LETS♪さすがです!!!

まだまだ、自分自身に課題は多いのですが、子どもたちの笑顔を見ているとやる気が沸々と湧いてきます!!

これからがとっても楽しみです。先生方にもどうぞよろしくお伝えください。ありがとうございました!!!

水曜日, 6月 18, 2008

カランに出てくる英語のIDIOM

今回はBook4に出てくるIDIOMです。

MIND ONE'S OWN BUSINESS = not to iterfere with, or ask questions about, other people's business or private life

e.g. He wanted to know how much money I had in the bank, so I told him to mind his own business

例文がちょっと人間くさくて笑っちゃいますね。

こんなIDIOMも会話に自然と出てくるようになると話も弾みますね。

レッツのカランコース、現在アフタヌーンのコースが人数少なくてお得です。

コースについてのご不明な点やご質問、体験レッスンについてはお気軽にお問い合わせください。

火曜日, 6月 17, 2008

祝!Yuka先生の初ブログ☆ 白ワインとパスタ

わくわくWineコース講師のYukaです♪

さて、第一回目となるこのブログを飾るのは、先日ハンターで見つけた今期残りわずかな白ワイン★

寒くなってきたオーストラリアのこの季節にはあまぁ~い香りのする白ワインを合わせれば身も心も

あたたくなります。

ここでは安価で美味しいワイン+相性の良いお料理+そのレシピを紹介しましょう

本日のワインは、McLeish, 2004 Reserve Chardonnay/マックリーシュ、シャルドネ

数々の賞を受賞しているMcLeishの白ワイン、2005年のセミヨンやシャルドネに引きを取らない、2004年の

リザーブ・シャルドネ。アルコール度も14%近くある肉厚なこの白ワインにはやはり濃厚なクリームソースとの相性が最高。

今回一緒に合わせた料理は、サーモンクリームパスタ。香りが高くコクのある白ワインには、甲殻類や旨みの強い魚がぴったりなんです。っと言ってもシドニーで買える魚は限られているので、今回はサーモンを使うことに・・・。

クリームソースにシャルドネをドバドバ投入!ペンネを加え軽く火を通しディルを添えて出来上がり。

調理時間はたったの15分。

フレンチオークで8ヶ月の熟成を経て出荷されるこのワインは、カシューナッツとメロンの甘~い香り、そして口あたりもまるでフランスワインを思わすとろーり、クリーミー。バター香のするこのワインにはクリームパスタとの相性も最高。

ちょっとオイリーな料理にはアルコール度が高いワインがお勧めです。脂肪分をまろやかに柔らかくしてくれる効果があります。

でも、平日に飲むワインじゃないかな・・・。美味しくて飲みすぎちゃいました。

飲み頃は今!今を逃すともう出会うことのできないワインです。

ワイン購入価格は18ドルというお手軽なところもうれしぃ・・・

サーモンクリームパスタ(二人分)

? 熱したフライパンにバターを溶かし、薄切りした玉ねぎ(1玉)を入れ炒める。

? ボールにパルメジャーノ(大さじ1)、生クリーム(180g)、卵(1個)、塩・胡椒(適量)を混ぜ合わせておく。

? 火が通った玉ねぎと?のクリームソースを混ぜ、ここで白ワイン投入!

 あらかじめ焼いてほぐしておいたサーモンを入れる。

? 沸騰する前に火からおろし、レモン汁(適量)、ディルを添えて完成。

******LETSからのお知らせ******

Yuka先生のわくわくワイン講座次回は6月17日開講です☆

毎週火曜日全5回。18:00-19:30 17種類のワインおよびチーズつきです。

ただ今キャンペーン価格で $400が $200!!!

お早めにお申し込み下さい。

月曜日, 6月 16, 2008

英語の勉強に疲れたら・・・

オーストラリアに来て数ヶ月、英語の勉強も疲れてきたな・・・

なんて人にお勧めの本(?)のご紹介です。

ただ、個人的に好きな本(?)を紹介するだけなんですけど

”きょうの猫村さん” 現在1-3巻まで好評発売中

ねこの猫村さんが家政婦として活躍する物語です。

ねこ好きにももちろんですが、動物好きな方なら猫村さんに癒されること間違いなしです。

勉強で疲れたとき、仕事で疲れたときに特に効果ありですよ。

紀伊国屋でも購入可能ですよー

日曜日, 6月 15, 2008

カランに出てくる英語のIDIOM

今回はBook4に出てくるIDIOMです。

MIND ONE'S OWN BUSINESS = not to iterfere with, or ask questions about, other people's business or private life

e.g. He wanted to know how much money I had in the bank, so I told him to mind his own business

例文がちょっと人間くさくて笑っちゃいますね。

こんなIDIOMも会話に自然と出てくるようになると話も弾みますね。

レッツのカランコース、現在アフタヌーンのコースが人数少なくてお得です。

コースについてのご不明な点やご質問、体験レッスンについてはお気軽にお問い合わせください。

土曜日, 6月 14, 2008

安いモダンオーストラリアのお店

シドニーのモダンオーストラリアって高いですよね。。。

ひとり料理だけで$120は当たり前。

高いところだと$160-$180はします。

日本では5000円くらいで割とおいしいコース料理が食べれるのに。。。。

ということで お得なモダンオーストラリアのお店探してみました!

たくさんあるテースティングメニューの中から選んだのはTasing Menu3. シーフードのみのメニューです。

 

左: 生牡蠣 右: 牡蠣のシューター

  

左:イカ墨のラビオリ 右:ほたてを野菜でまいてフリッターにしたもの

  

左:スイートチリプロウン 右: オーシャントラウト

 

左: サラダ 本日の一押し!(えっサラダが一押しってことは。。。他の味わかりますか。。。) 右:スナッパーケージャン風

うーーーん

金曜日なのにお店ががらがらなの理由がわかる。。。。。

デザート。(こちらは別料金)甘すぎ!!食べれなかった

ということで。。。。

安いけどお勧めできません。このお店。

(ちなみにこのメニューは一人$66 一番安いのだと$48だったかな。。。)

Essence

King Street Wharf
11 Lime St
Sydney NSW 2000

Phone (02) 9290 3500

火曜日, 6月 10, 2008

今何位?

毎週金曜日ボンダイジャンクションで開かれている

サッカー大会に参加しているわがLETS F C

インドア大会ではなんと3回続けて優勝!!という大快挙でしたが

さてさてアウトドアはどんな感じでしょうか?

おっ!

カランメソッド受講中のブラジル人の生徒さん達。サッカーもがんばってます

あっそしてカランメソッドのダニエル先生も!!大活躍です♪

そう現在の結果は

http://www.elsa.com.au/

で見れます!

うーん 優勝できるかな。。。 道は簡単ではないけどがんばろう!!

日曜日, 6月 08, 2008

旅行するなら・・・

観光ポイントの多い

オーストラリアですが、

ラウンドでオーストラリアを旅行する人、

どこかの都市を基点とし、その地方を旅行する人

いろいろな滞在、旅行方法があります。

また、帰国する際も

日本に直行する人もいれば

ニュージーランドやフィジーや

バリ、タイ、中国などアジア諸国を旅しながら帰国する人もいるかと思います。

みなさん、その際に色々な旅行会社、航空会社のマイレージ会員になっているかと思いますが、

アジア・マイル(http://www.asiamiles.com/jp/1,,,00.html

↑もおすすめのマイレージサービスがあります。沢山の企業と提携しているので

旅行する事が多い人には特におすすめです。

土曜日, 6月 07, 2008

BringとTake

みなさん、こんにちは。

カランメソッド テキストブック解剖のコーナー、

今回は

BringとTakeの違いです。

Generally speaking, the difference between "bring" and "take" is that we use "bring" when we carry something to somebody who is speaking, and "take" when we carry something from some body who is speaking. For example, you bring your book with you to the school, whilst after the lesson you take your book home with you.

頭では分かっていてもなかなか実際言葉では使い分けしにくいですよね。

先生からこの説明の後に授業ではひたすら喋って言い慣れさせていきます。

コースは学生ビザの生徒さんも少しずつ増えてきて各クラス活気が出てきてます。

毎週水曜日に開催している体験レッスンでカランメソッドを実感してください。

木曜日, 6月 05, 2008

メキシカンってうまいっ☆

先日数年ぶりにメキシカンレストランに行ったレッツスタッフ。

(メキシカン料理の様子はこちらで↓)

http://www.letsworld.jp/blog/2008/04/city.html

メキシカンは正直あまり好きじゃなかった。

でも

意外とおいしいっ!!

ってことを見直して

新しいレストランに挑戦してみました

Chimichanga

Beef, Chicken, Prawnと3種類から選べます。 レッツスタッフが選んだのはビーフ。

サクサクのパイの中に チキンライスと黒豆そしてビーフが山のようにはいってます。

ビールと比べていただくとわかりますが かなーりこのプレート大きいですっ!!

Fajita.

上の4つあわせて1つのお料理です。

ジュージュー鉄板ではこばれてきたぷりぷりの海老を

トルティージャに包んで 自分の好きなものをいろいろいれてくるくる包んで食べます

楽しいし美味しいっ!!

この日もたくさんのお客さんが「予約でいっぱい」と断られていました

必ず予約していきましょうね♪

Baja Cantina and Beer Garden

43-45 Glebe Point Rd
Glebe NSW 2037

Phone (02) 9571 1199

水曜日, 6月 04, 2008

一番もてる男

StepOneには魅力溢れる男性がたくさんいますが

その中でも一番もてる男といえば。。。。。

間違いなくこの人!!でしょう!!!

(あっこのブログ読んだら ちょっとやめてくださいよーー

そういうキャラじゃないしぃ、勘違いしてるって思われるのもいやだしぃ って絶対言うだろうな

その人は!

バイリンガル先生 Y先生!!

ほんと、日本人だけじゃなく、いろんな国籍の生徒さんにももててます。

でもって

絶対にジェントル!!なところが人気なんだなーー

やさしいし 天然もはいってるしね

この日も生徒さんに

「写真お願いしますっ!」って頼まれていて 笑顔で応じてました!

Y先生は

一般英語を中心に レッツトークや ビジネスイングリッシュも教えています。

スタッフは英語コース先生全員のTeachingを見ていますが

教え方が一番上手なのは

Y先生はNO 1かもしれない、マジで。

(CELTAのスコア Aですよ!これってすごい!!)

ということで体験したい方は

お電話くださーーーい

02-9267-5777まで♪

日曜日, 6月 01, 2008

発音の仕方で意味が変わるの?

カランメソッドのBook2に出てくる単語で 

Quite

という単語があります。

テキストには

The word "quite" has two meanings - "completely" or "nearly completely", depending on the accent. If the accent is heavy, it means "completely". If the accent is light, it means "nearly completely". for example, "The cinema was quite(↓) full" means that the cinema was completely full, whilst "The cinema was quite(↑) full" means that the cinema was not completely full, but nearly completely full.

とあります。

実際の授業では先生によるネイティブのアクセントで実感することが出来ます。

アクセントによって意味が変わるっていうのは

ちょっと日本語っぽいですね。