酒井美夏です♪ 第4週目 85点が合格なのに。。オーマイガー!!
第4週目 10/11/2008〜14/11/2008
「幼稚園研修」
ここまでみんなマイクロで相当苦労してきた3週間でしたが、
待ちに待った幼稚園研修の日がやってきました!
しばらくの間だけ、日ごろのマイクロのプレッシャーから開放される!というのもあったのですが、
やっと子供達に会える!というワクワクも重なって、
かなりみんなのテンションが高かった!(笑)
私達が行ったチャイルドケアセンターはシティの中にあって、
オフィスで働くお父さんやお母さん達が、仕事に行く前に子供をここに預けてから出勤する、
という様な場所にありました。
前日にみんなで場所の確認をしに行って、当日遅刻しないように早めに集合しよう!と、意気込みも万全。
朝8時半に余裕を持って集合し、いよいよ研修が始まります!
3っの部屋に分かれていて、
私達も毎日3つのグループに分かれて研修に挑みました。
私は、3日間で全ての教室をまわることが出来ました。
まずどの教室へ行ったときも感じたのですが、部外者である私達に全く警戒することも無く、
向こうからどんどん「遊ぼー!」と言って近寄ってくることには本当に驚きました。
なので、「見てるだけ研修」なんて絶対にありえません!
毎日ガンガン走り回り、すべり台したり、絵を描いたり、パズルしたり、絵本を読んだりと、
休む暇など無いくらい大忙しでした!
ですが、先生方の行動を見ていると、殆どの先生は生徒達を優しく見守っているだけなんです。
あまり先生と生徒が交わって一緒に遊ぶってことは無かったですね。
正直それには驚きました。
日本では、先生が「はーいみんなぁ!こっち来てお砂場遊びしましょう!」と言って、
子供達が、わぁー!っと集まるイメージがあったのですが、ここではそれは全くなかったです!
子供達が自ら、「面白い場所」「楽しそうな物」を探してきて、仲間を集めて勝手に遊んでる、という感じでした。
彼らの自主性には感心しました。
ここはそういう指導法を取っているんだなぁ・・・と、とても勉強になりました。
一緒に行ったクラスメイト達それぞれも、いろんなことを感じ、たくさんのことを学べた3日間になったと思います。
研修に行く前に学校の授業で、「児童心理学」や、「言語学」を学んでいたときには、
みんなまだ漠然としか、その年代の子供のことを想像するしかなかったのですが、
この研修を通して、想像してたイメージと、実際に自分が研修でした経験とがピタッと繋がったので、
本当にいい体験が出来たと思います。
日本に置いてきた生徒達に、自分が英語を教え始めた頃の姿を思い出す瞬間が度々あって、
なんだかすごく懐かしい気持ちになってしまいました!
みんな元気かなぁ〜。
今回のこの経験を生かして、日本に帰ったらまた楽しくレッスンを再開したいと思います!
「TECSOL Final Test」
3日間の幼稚園研修が終わり、ホットするのも束の間、次の日には筆記テストが待っていました!
マイクロのリテストをいくつか抱えてるクラスメイトもいる中で、
「筆記試験の勉強なんて全くしてなーい!」って子もいました。
筆記試験と言っても、どういう風に問題が出るのかが全く分からなかったので、
先輩達にいろいろ話を聞いたりして、一応みんなで対策を練りました。
何度も書いて覚えようとしたのですが、実際にそれが頭に入ってるかが微妙だぁ〜とか言いながらテストスタート。
85点が合格点で、一発合格できたのが5人中2人!
私は・・・と言うと、
76点で、オーマイガーッ!!!
だったのですが!
自分が書いた解答にはすごく自信があったし、
先生にも、「うん!間違ってはいないわ!」と言われて、
点数をもう一度数えなおしてもらって、ギリギリ85点に到達しました!(笑)
なので、皆さんもそう簡単には引き下がらずに、自信を持って自分の解答を先生に主張しましょう!
それが間違ってるのか、正しいのか、良ーく考えた上で、
自分の考えをきちんと人に伝えられる人間にならなくては、物を教える仕事は出来ないと思います。
いや、でも正直、合格してよかったぁ・・・!(笑)
さぁ、来週からJ-Shineがスタートです!!!
J-Shineの授業で使うテキストを受け取った瞬間、その厚さと内容の多さには唖然としましたが、
先生方の授業は本当に毎回楽しいものばかりで、学校に行くのが楽しみなります!
残り2週間!
この先もクラスメイトみんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム