卒業生頑張ってます!!
多くの卒業生(J-Shine資格者)を輩出しているLETS。
先日、LETSの先生宛に卒業生からメールをいただきまし た!!
え いこ先生。お久しぶりです。
覚えていますでしょうか? 去年、ちょうど1年前です。Letsでお世話になりましたYumixです。 もしお忘れ でしたら・・・卒業制作にハートで立体 の物を作りました。見に行って下さい。笑
私は、1月に帰国しました。
帰ってきてか ら、何をしようか・・・と悩みに悩んで、日本にいるオージーの友達と話していたら、自分と同じ会社で働こうよ。英語の勉強にもなるし。いい会 社だよ。という事で、名前を聞いてみたら、『ペッピー』でした。
私は、J-shineを取得したものの、今の自分では、自分の英語レベ ルでは、仕事には出来ないのではないか・・・・と不安はありましたが、オージーの友 達とインタビューの練習をして、面接を受ける事にしました。
な・ なんと。合格。
し かもですよ。愛知県に住んでる私ですが、お隣の静岡県湖西市の教室に決まり、静岡支社での採用になりました。入社してみて、えいこ先生の知名度には驚きま した。見学に行ったり、会議で色んな先生にお会いして、どうしてペッピーを知ったの?という話で、エイコ先生の話をすると、みんな『えっ!?えいこ先生っ て、あのえいこ先生!!!???』という反応です。 私はG地区という、静岡の中でも一番西側の地区です。 ちなみに、新人研修はエリアリーダー から受けました。えいこ先生とすごく仲良しなんですよね? エリアリーダー、ママって聞いてびっくりしました。 昨日から、引継ぎが始まりまして、自分の 生徒に初めて会いました。レッスンはもちろん大変だし、その他の業務も色々覚えなくてはならなく、頭いっぱいですが、今は目の前の事1つ1つをこなしてい く様にしています。
1年前の今日も、私はマイクロテストに追われていました。
そして、1年経った今も同じことやってます。
でも、1年前のLetsでの修行のような日々があったからこそ、大変な今でも楽しみ、好奇心いっぱいです。
私の課題は、クラ スルームイングリッシュです。
そう簡単に克服できるものでもないし、焦って躓くのも嫌なので、今は本当に私のできる範囲で頑張ります。
内 定をもらった時点で、嬉しくて先生にご報告しようと思ったのですが、私の中でまだスタートラインにも立っていないし、自分が先生と言われる立場になった ら、報告しようと決めていました。
長くなりましたが、最後に、本当にありがとうございました。
これから大変なこといっぱいあ ると思います。
でも、いつまでも子供に英語を教えたい!という、初心を忘れず頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
卒 業生のこういった報告はスタッフ、講師一同何よりの励みになります!!
Yumix さんご連絡ありがとうございます!!&頑張って下さい。LETS一同心より応援してます!
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム