ステップワンカレッジブログ

水曜日, 3月 11, 2009

天狗熱?いやデング熱!

無事ベトナム出張から帰ってきて、昨日から出勤しているレッツスタッフHさん。

あれ?心なしか いつもより顔が赤い?

そして衝撃の告白!

「実は僕、蚊に4箇所刺されて」

「天狗熱にかかったかもしれないんんですっ!!」

ファイル:Tengu.jpg

といわれても実はピンとこなかったレッツスタッフ。

早速調べてみました。

*注 デング熱は天狗熱ではありません。

* デング熱は1956年にフィリピンで報告されて以来、現在は東南アジア、南アジア、中南米,アフリカをはじめ冬の平均気温が10℃以上の地域に広がってい る病気です。tigar mosquitoとも呼ばれるネッタイシマカ(Aedes aegypti)が病原体のデングウイルス(arbovirusの一種)を媒介します。(一部ヒトスジシマカも関与します)このウイルスを増幅する動物は 実はわれわれヒトなのです。(インフルエンザでは豚と鳥ですね。)つまり、デング熱に罹ったヒトを刺した蚊がウイルスに感染し、蚊ーヒトー蚊ーヒトと感染 を広げていく形態をとります。地域内、家族内感染が多いのはこのためです。

うーん レッツスタッフHさん大丈夫かなー。

あと23日して 熱がさがらなかったら やばいですね。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]



<< ホーム