今年もおしまいですね。お世話になりました。
今年もあっという間におしまいですね。
みなさんにとって2008年はどんな年だったでしょうか?
レッツスタッフにとってはあんまり良い年じゃなかったなー
なんといっても体調が悪い
今年一年で病院に使ったお金 軽く$2000ドルは超えます。
しかも
12月にとったCTスキャンの請求書が届いたのですが
その金額が
$990!!
本当に医療の高い国です。
しかし来年は健康で過ごせてよい年になるようにがんばります!!
皆様も良いお年をいお迎えくださいね♪
今年もあっという間におしまいですね。
みなさんにとって2008年はどんな年だったでしょうか?
レッツスタッフにとってはあんまり良い年じゃなかったなー
なんといっても体調が悪い
今年一年で病院に使ったお金 軽く$2000ドルは超えます。
しかも
12月にとったCTスキャンの請求書が届いたのですが
その金額が
$990!!
本当に医療の高い国です。
しかし来年は健康で過ごせてよい年になるようにがんばります!!
皆様も良いお年をいお迎えくださいね♪
レッツに2004年から2005年まで勤務していたスタッフTくん。
そのときから その変わったネクタイが話題になっていましたが
いまだに帰国して会うたびに受けをねらって?そのネクタイをしてきてくれます!
なんと ネクタイが 〇 × になってるんです
あなたが東京でこのネクタイをみかけたら。。。。
はい、それはきっと元レッツスタッフT君です!
多国籍の料理が楽しめるシドニー
スーパーにもいろいろ多国籍な食材があります。
というわけで
今回は、外食ではなく
家庭でピザ作りに挑戦してみました!!
用意したのは
←ピザ用小麦粉 (この”00”というのが良いらしいです)
←ビール作りでも大活躍のイースト菌
イースト菌はぬるま湯で溶かします。
先ほどの小麦粉を火山状にして中にイースト菌を入れます。(今回は250g使いました。)
小麦粉、イースト菌を少しずつ混ぜながら、オリーブオイル(10cc)、水(125cc)、塩(3g)を一緒に混ぜていきます。
こねこねすること約15分、でそのあと濡れた布巾でカバーし待つこと1時間(2時間位でもいいみたいです)
こんなに成長しました!!
生地を待ってる間、トマトソースも作ります。
スーパーで買ったトマト缶をフライパンでオリーブオイル、塩で煮ます。
水気が飛んだら、裏ごししてトマトソースの完成です。
生地を平らにしてフォークで穴を開けて15分休ませます。
モッツァレラチーズ、バジル、マッシュルーム、ピーマンを乗せてオーブンで約10分
熱々ピザが焼きあがりました!
素人の私でもなんとか出来たので普段料理になれている方ならもっと綺麗に出来ると思います。
外食もいいけどたまにはこんな日も楽しいですね!
卒業式の模様です!
25日、26日がお休みのため 2日間早いカリキュラムで6週間プログラムを終えた皆さん。
みなさん 達成感でいっぱいですねー。
やっぱり! 年内に終えて、これでマイクロのこと忘れて花火を満喫できるっ!!って感じでしょうか?
おめでとうございました!!
この日 ランチはお客さんとアポがあったレッツスタッフ。
でもどうもおなかはらーめんモード。
うーん お客さんがらーめん食べたいって言ってくれないかなーー と期待。
レッツスタッフ「お昼は何にしましょうか?」
お客さんのYさん「らーめんかうどんがいいですっ!」
Yさん、、ありがとう。。。以心伝心ですね♪
ということで行ってきました!
一号店と同様に先にオーダーするシステム。
こちらはみそ
しょうゆ
スープは1号店よりもあっさり目です。
今度はレッツスタッフが大好きな 焦がしにんにくらーめんと 豚トロらーめんを1号店と比べて見ます!
おまけ:
そのあとは ダーリングハーバーをぶらぶら
平日の昼間にくることはめったにありませんがこの日は天気もよく
たくさんのかたがランチを楽しんでました。やっぱいいですよね、シドニー
今日はクリスマスですね♪
今年初めてオーストラリアでクリスマスを過ごすかたは
その がらーーん がらーーんぶりにびっくりしてることでしょう!
町で唯一活気があるのは CHINA TOWN のみですから
さて今年レッツスタッフYは
なんと
11年ぶりに日本でクリスマスを過ごしています。
いやあ 日本のクリスマスってなんだか哀愁漂いますね?
ということでみなさん
メリークリスマスっ!!
12月25日から1月4日まで レッツ&ステップワンカレッジは クリスマスホリディになります。
しかーし!!
この間もお申し込みは受け付けています。
すでにJ−Shineコースをはじめ、いくつかのコースの料金が2009から値上げとなりますが
12月31日までにお申し込みいただいた場合は今月のキャンペーン料金適応です!
みなさんハッピーホリディ!
そう、今日はワインコース担当レッツY先生が不思議なものをスタッフルームに持ってきてくれました。
これったなんだと思います?
かおりのトレーニングツールですっ!!
レッツスタッフYもその存在を知ってはいたものの実際に見たのはじめて。
早速 くんくん してみました!
これは赤ワインようのもので白ワインのものも別にあるそうです。
黒こしょう、ストロベリー、トリフくらいはわかりましたが
Green Pepperをくんくんして思いっきり「ワッキーのにおいっ!」と言ってしまいました
(そんな表現 ワインの表現にないって!)
やっぱりプロはこういった訓練が必要なんですね。。。。
☆☆☆残念なお知らせ☆☆☆
大好評のワインコースですが来年1年お休みさせていただくことになりました。
また2010年から再開したいと思いますので 受講を考えていた方 ちょっとお待ちくださいね。
レッツスタッフYはかなりワインが好きで年に何度もハンターバレーに買出しに行きますが
先日今年最後のハンター買出しに行ってきました。
そこで、出会ったテースティングプレートが美味だったので紹介しちゃいます♪
まずは赤ワインテースティングプレート。
3種類のディッシュとそれにあわせたワイン。
左から ダックとスパークリングシラーズ Vealとバルベーラ ラムと うーんなんだったかなカベルネだったかな。。。(←レポートになってない)
このマッチングで一番びっくりしたのがバルベーラ!
バルベーラだけでのむとかなり濃厚でちょっと薬っぽくってくせがあったのですが ディッシュとあわせると
クリーミーな味わいに変身! 改めてマリアージュを感じました。
こちらは白ワインテースティングプレート。
セミヨン セミヨンソービニオンブラン シャルドネとのマッチングだったと思います。
こちらのテースティングプレートは$35
$35でちょっとしたコース気分を味わうことができるので、ハンターに行く機会があれば訪れてみてはどうでしょう?
Esca Bimbadgen
Bimbadgen Estate Winery
790 McDonalds Road, Pokolbin
Telephone: (02) 4998 4666
おまけ: ハンターの帰りに発見した ジャカランダ並木です♪
レッツでやっている子供用のクラス。
このクラス 2005年よりスタートしましたが 始めて2.3年は
日本の春休みと夏休みにお申し込みが多かった。
しかし昨年くらいから 不思議な時期のお申し込みが増えています。
今週も3名のキッズが元気に勉強中!
キッズコースは時期にかかわらず開講できますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
先日、イーストシドニーにある
日本食レストランに
お邪魔してきました。
その名も
SAMURAI
レッツから徒歩10分のところ(Stanley St)にあります。
から揚げ、お寿司、焼きそばなど、他にも沢山食べました(食べるのに夢中であまり写真取れませんでした。)
デザートも豊富。私は天麩羅のアイス(抹茶味)をチョイス!もちコースおいしい!
シェフのツヨシさん
イタリアン街のイーストシドニーにある日本食レストラン、雰囲気も良くお勧めのレストランです。
今回のレッツカランの旅は
Book4から
Special Verbs(パート1)
です。
The last three ways in which the Special Verbs diffe from other verbs are as follows:-
1) They are used when we wish to be emphatic about something. For example,
"My husband will be pleased to see you after all these years. I do wish the children would not make so much noise. I should but I won't."
If the sentence is in the negative, we emphasize the word "not". For example,
"My husband will not be pleased to see you after all these years. I shall not be late. We need not go if we don't want to."
来週はパート2です。
レッツの卒業生の評判を聞き、たくさんの学校から求人が届いています。
今日はまた
東京西部エリア
(日の出町)(青梅市)(福生市)(武蔵村山市)
で子供に英語を教えることのできる先生を募集しています。
興味のあるレッツ卒業生は
info@letsworld.jp
までご連絡くださいね
先日1週間だけ日本に帰国したレッツスタッフ。
(すでに1ヶ月たつのにまだ日本ネタを引きずってます。。。。)
そこで久々に行ったみました、伝統こてこてフレンチ。
オーストラリアにいると「モダンオーストラリア」ってちょっとアジアンテーストのはいったのが主流ですよね。
今回行ったお店の シェフのシグニチャー ディッシュは
こちら。 オマール海老と帆立、キャビアと温泉卵、ウニがかもしだす味わいをコンソメゼリーでまとめた滋味深い1皿
とhpには書いてありましたが 正直それほどのものではなかったな。。。。
メインは
こちらの うずらと
ホロホロチョウを選択。
火が通りすぎている感じがしました。
デザートはチョコ尽くし。
フォンダンショコラ、ガトーショコラ、ソルベカカオ、
ホワイトチョコレートのムースバナナ風味
上記で1人約1万円。
もちろんワインをいれたらかなりの金額でした。
うーーーーーーん
レッツスタッフ的にはバリューはモダンオーストラリアのほうが上です。
レストランヤナギダテ
住所:東京都港区北青山3-10-13
電話:03-3407-3538
またまた金曜日は卒業式でした。
レッツの卒業式といえば、生徒さんたちがいろいろ考えて出し物 パフォーマンスをしてくれるのですが
今回のは特に面白かった!!
うーん この面白さは実際に見てみないとわからないかも?
Rainbow song、I have aJoy、そして、「そつぎょうだ!」を、すべて日本語でフォニックスレッスン!!
あがいいます あ あ あ うーん ありがとう!!
個人フォトの時間です
みなさんいつもながらまぶしい笑顔ですね♪
おめでとうございました!!!